珈琲館の店舗数や評判は?おすすめメニューや店舗数ランキングも紹介

珈琲館

管理人
管理人

珈琲館は、東京都渋谷区に本社を置く、C-United株式会社が運営しており喫茶店チェーンを展開しています。

このC-United株式会社は、珈琲館、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエなどのブランドを展開しています。

コーヒーだけでなく、食事メニューも豊富です。

珈琲館の特徴

レギュラーコーヒーの価格 ¥540
セットメニュー モーニングメニュー、ランチメニュー
コーヒー以外のメニュー 紅茶、ココア、ソフトドリンク
店舗数 202店舗
運営会社 C-United株式会社(シーユナイテッド)
設立 2018年3月6日
所在地
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-15-2 珈琲館グループ本社ビル
特徴 ・最高級の国産備長炭でコーヒー豆を焙煎
・モーニング、ランチメニューが豊富
・こだわりのあるホットケーキ

当サイトに投稿された珈琲館の口コミ・評判

2.0
星5つ中の2.0 評価の数 3
とても良い0%
良い0%
普通34%
残念33%
とても残念33%

お料理、コーヒー等は美味しいけど

2022年4月4日

何年かぶり大阪府泉南郡熊取の珈琲館に行かせていただきました。

コーヒーも美味しく雰囲気も好きですが、とにかく椅子やら机やら机下が汚い。

椅子にはシミだらけで到底そのまま座れたものではない。ハンカチヒキました。笑

テーブルの下には先に食べた人の落としたパンクズなどなど。なんとかならないですかね。

アルバイトさんが厨房で大きな声で話してたのもちょっと嫌でした。

美味しいし、昔は雰囲気も良かったお店残念で仕方ないです。

真麻

無礼な店舗があります。

2021年9月14日

満席だらかと待たせられ(これは仕方がありません)、席が空いたのに片付けをせずに待たせたままにしておいて、挙句の果てにあとから来た人を座らせました。お客さんを大切にしない、こういうお店にはいかない方がいいです。

トンボ

コロナ対策ができてない

2020年12月28日

珈琲館のコーヒー、ホットケーキとても美味しい!とても残念なことはコロナ対策ができてない。消毒液のみ。換気がもっと大事ですね。窓ははめ込み。ならば出入り口を開放してください。換気扇はとても汚い。環境が怖くて今年の春から行ってません。対策をキッチリしてもらってコーヒー飲みに行きたいです企業として取り組むべきことでしょう

マハロ

当サイトで調べた珈琲館の口コミ・評判

珈琲館の店舗数の比較ランキング・一覧

珈琲館の店舗数の他社比較ランキングと店舗の分布などについて、詳しく解説します。

店舗の一覧

珈琲館の店舗があるのは29都道府県となっており、地方に行けば珈琲館を知らないという方も多いことが考えられます。

分布図を見ると関東と東海、関西に集中しているのが分かります。

店舗数の比較ランキング

管理人
管理人

珈琲館の店舗数は202店舗で、6位にランクインです。

ランキング コーヒーチェーン店 レギュラーコーヒーの価格 店舗数(2019年現在)
1位
スターバックススターバックス
Short ¥350
Tall ¥390
Grande ¥435
Venti® ¥480
1,792店舗
2位
ドトールコーヒーショップドトールコーヒーショップ
S ¥250
M ¥300
L ¥350
1,068店舗
3位
コメダ珈琲店コメダ珈琲店
¥460~¥700 950店舗
4位
タリーズコーヒータリーズコーヒー
Short ¥345
Tall ¥400
Grande ¥455
700店舗
5位
サンマルクカフェサンマルクカフェ
S ¥300
R ¥360
327店舗
6位
珈琲館珈琲館
¥540 202店舗
7位
カフェ・ド・クリエカフェ・ド・クリエ
R ¥330
T ¥380
188店舗
8位
カフェ・ベローチェカフェ・ベローチェ
M ¥280
L ¥330
158店舗
9位
エクセルシオールカフェエクセルシオールカフェ
S ¥340
M ¥390
L ¥440
122店舗
10位
上島珈琲店上島珈琲店
M ¥530
L ¥610
89店舗

おすすめメニューの「ホットケーキ」

珈琲館のおすすめメニューはこだわりのホットケーキです。

管理人
管理人

大人になるとホッケーキに懐かしさを覚えてしまう筆者です。

珈琲館のホットケーキは、何度も試作をして独自に開発をしたオリジナルミックス粉を使用しています。

中はふっくら外はカリッとした食感です。

お好みでトッピングを楽しむのもおすすめです。

写真のようにバニラアイスとチョコクリームをはじめ、抹茶や小豆など各120円で追加できます。

また、ホットケーキをはじめとしたフードやドリンクはテイクアウトもできます。

まとめ

珈琲館のコーヒーは厳選した生豆を使った、深いコクとほんのりとした甘さにこだわった一品です。

フードメニューも豊富なので、モーニングやランチ、食事の際にも利用できます。

筆者は出先で何度か立ち寄ったことがある程度ですが、いつもとはひと味違った憩いの時間を過ごせるという印象です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました